Our Message

がんなんて関係ない。
そう思っている年齢が、
子宮頸がん年齢です。

仕事。家族。恋人。友達。
目の前のことに精一杯。

自分の体のことは、気にしたことがない。

そんな20代~30代女性のあいだで
子宮頸がんの発症率が急激に増えています。

このがんは、初めは自覚症状がなく、
自分で気づくことができません。

けれど、定期的な検診を受けていれば、
がんになる前に早期発見ができます。

毎日を安心して過ごせるように。
ずっと前を向いていられるように。

2年に1度、子宮頸がん検診に
行きませんか?

プロジェクトについて

About cervical cancer

子宮頸がんについて
あなたは知っていますか?

「子宮頸がん」の存在は知っていて、
なんだか怖そう…という印象はあるけど詳細は
知らない、という方がほとんど。
これだけは知っておいてほしいポイントを
3つにまとめました。

  • ウイルスが原因って
    知ってた?

    主な原因は性交渉によるウイルスの感染。ただし、感染しても自分の免疫力でウイルスに対抗できるので、発症するとは限りません。

    ウイルスのイラスト

  • 実は20代30代にかけて
    発症率が急上昇

    20歳を過ぎてから発症率が急上昇して30代後半でピークに。さらに20代30代の女性が発症するがんで、1番多いのも子宮頸がんです。出典:国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センター

    発生率のイラスト

  • 自覚症状がないからこそ
    定期的な検診が重要

    初期ではほとんど自覚症状がないので、早期発見するには定期的に検診を受けるしかありません。最低でも2年に1回は定期的に検診を受診することが重要です。

    検診のイラスト

もっと詳しく知る

Action

子宮頸がん検診が
受診できる施設を探す

後援自治体で子宮頸がん検診が受診できる施設をまとめました。
2年以内に検診を受けていない方はまず、検診施設を探してみましょう。

検診施設を探す

検診施設のイラスト

Organization

主催

DeNA HEALTHCARE

後援

OPEN YOKOHAMA

神奈川県

神奈川県保険者協議会

協賛

第一生命

監修

横浜市立大学医学部 産婦人科学教室

主任教授 宮城 悦子 先生